この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月19日

とんしょキッチンvol.2

「おいしい時間」 in  とんしょキッチン  vol.2

私azukiも“塩糀”で参加します。





“塩糀”で作った試食も用意していま~す♪

そのほか、チョット珍しいものも2品ほど・・・


みなさんのお越しをお待ちしています(^.^)/



「おいしい時間」 in  とんしょキッチン  vol.2

本日 11:00~15:00
観音寺市柳町商店街路地裏
観音寺市観音寺町甲 1140番地2




詳しくは下

Bouton

「おいしい時間」 in  とんしょキッチン  vol.2
  


Posted by azuki at 09:57Comments(0)

2012年03月13日

久々に・・・(^^ゞ

息子の卒業式目前・・・


それまでに「痩せるぞぉ~」と


誓った・・

はず・・

なのに・・


変わらずダウンガーン


ジタバタしてもどうにもならないので汗


開き直り、久々にお菓子作り


「塩糀」と「豆乳」と「米粉」を使い




クラッカー


「塩糀」と「豆乳」と「玄米粉」と「おから」で




スコーンを焼きました!!


気持ち、ヘルシィー(^^ゞ

  


Posted by azuki at 20:43Comments(0)

2012年02月29日

遅ればせながら・・・^^;





「おいしい時間」・・・初参加させて頂き


すてきな場所で・・・




すてきな時間・・・を




ありがとうございました。


ちょっぴりな時間しかいられなくて汗


(Boutonさん本当にありがとうございました)


残念でしたが、


azukiのこだわり「塩糀」をお買い求め頂いた皆さま


頂いたけど使い方が・・・なんて聞いてくれて


簡単でしたが、アドバイスを熱心に聴いていただいた皆さま


などなど


本当にありがとうございましたスマイル



ただのブームの「塩糀」という調味料じゃなく


ず~と昔、昔から伝えられてきた


手造りお味噌やお醤油、漬物などの醗酵食品と同じように


毎日の食卓に使ってほしいな・・・って


思っていますニコニコ


使いこなしが・・・と困っている方


また来月も「おいしい時間」


新たなレシピと試食とともに、行きたいと思っていますので


是非、遊びに来て下さい!!


「とんしょキッチン」という楽しい空間で


お待ちしていますハート


来月は、ますますワクワクが待っているようですよピカピカ













  


Posted by azuki at 16:30Comments(0)

2012年02月24日

とんしょキッチン!?  






ココは観音寺の元アーケード商店街ロジウラ。。。。










 「おいしい時間」 in  とんしょキッチン  vol.1
      2月26日(sun)
      11:00~15:00
      観音寺市商店街路地裏


わたくし azuki もこだわり“塩糀”で参加します♪




とことこさん        (自家製天然酵母パン)
   
空to海さん        (焼きたてパン)
   
junjuさん         (焼きたてパン)
  
nutu bagelさん    (もっちりベーグル)
    
おひさまシフォンさん   (あったかスープ 2種)
  
横山さんちの朝摘みいちご (きらきらいちご)
  
Boutonさん        (日々の雑貨 食器)
   

詳しくはコチラ下

Bouton +「おいしい時間」 in  とんしょキッチン+




  


Posted by azuki at 10:00Comments(0)

2012年02月15日

手作りの輪(^^♪

今年もこの時期恒例の


お味噌作りに行ってきましたクルマ


去年お誘いした方も「もう美味しくて・・買ったお味噌はたべれない!」と絶賛メロメロ


そういえば、同じこと私も言ってますが・・・汗


そんな声に、初めての方はワクワクワーイ


こうして毎年、毎年参加が増え、手作りの良さの輪が広がって行く


お金さえ払えば、何でも手に入る便利な今、


本当に、大切なことですハート


おばぁちゃんが、


お母さんが、


続けてきた日本人としての大切な伝統


その家の味


次へと繋いでいかなければ・・・


そんな気持ちで


作りました!!


「おいしくな~れ」


「おいしくな~れ」


10月が楽しみですスマイル


米麹と麦麹をほぐす

大豆、天日塩、お水を入れ


体重をかけながら混ぜる・・・混ぜる・・・混ぜる・・・ ・・・ ・・・


ナイショ簡単でしょ!けど、作る人によってお味が微妙に違ってくるんだって

ドキッ汗


  


Posted by azuki at 14:06Comments(0)

2012年02月12日

ごちそうに・・変身(^_^)v

またまたですが、、、汗


「塩糀」に拍手です(ぱちぱちぱち)   


噂に聞いていた「鶏ハム」・・・


作りましたピース


と~てもに簡単


なのに


こ~んなに美味しい


恐るべし、「塩糀」


素材の味をぐ~んと引き立てくれます!!


生きてる醗酵調味料ピカピカ


とりむね肉・・・大変身!!


美味しくて、


身体に良くて、


お財布にもやさしいスマイル


今日も「感謝」の気持ちで


いただきます!!








  


Posted by azuki at 12:36Comments(0)

2012年02月04日

無言で・・・

昨日は節分でしたねスマイル


多くの食卓に「恵方巻寿司巻きずし」が用意されたのかな!?


勿論我家も、二種類の巻き寿司を巻き巻き・・・巻きずし巻きずし


今日は、巻くだけだったのでらくちんアップワーイでした!!


そして、出来上がった巻き寿司を持ち、今年の恵方「北北西」にむき無言


かじる。


かじる。


かじる。


誰が言い出したのかしらないけど、


これって、楽しくないよね~


・・・なので汗


残りの一本は、すべてに感謝の気持ちで


ゆっくり食べましたニコニコ


ごちそうさまでした!!







  


Posted by azuki at 22:07Comments(0)

2012年01月28日

春のために・・・

毎日とっても寒い日が続いてますねプッン


我家のベランダのバケツにはった氷も夕方になってもそのままの日も雪ぶるぶる


そんな日は決まって「おでん」アップとか「お鍋」アップ


などと、ホッカホッカ湯気料理が恋しいハートですよねニコニコ


けど、注意です!!


カレーもそうだけど、汗かきかき汗温まったようで・・・


実は、温まったのは表皮だけで、体内では逆に身体を冷すスイッチがオンオドロキされるそうです!!


ガーン


そんなぁ~ダウンと嘆かないで・・・


いい解消法があります!!


お鍋の時に使うぽん酢を理気薬でもある「橙」に代える


(入手可能なら実生の本橙がおすすめ)


他にも、生姜など身体を温める食材をプラスするとOK


何気に食べている食事・・・


今食べているものは、これから迎える「の身体作り」と言われています。


身体を冷やさないように


寒い冬を乗り切って、強い身体で温かい春を迎えましょうガッツ




今夜、我が家は「塩麹鍋」でした。もちろん橙きゅっと搾ってね(^_-)-☆









  


Posted by azuki at 20:28Comments(0)

2012年01月15日

おもちが・・・

こんにちは~曇り


今日はお日さまが隠れていて、いちだんと寒く感じますね。


そんな中、お正月のしめ縄や飾りなどを炊き上げる焼納祭がたくさんの神社であったようです門松


我家も主人にお願いをして持って行ってもらい、焼みかんも頂きましたみかん


お正月が終わったなぁ・・・


そうそう、


11日の鏡開きは、みんな揃わなかったので、


今日は「ぜんざい!!と決めていましたメロメロ


しかし、ええ~っ??お餅が・・・・・


1個しかないガーン


ちょっと買い物に出かけた間に、息子が焼き焼き・・・食べたそうです泣き


毎年この時期、お供えしたお餅だと


カチカチ~ヒビヒビ~カビカビ~で見向きもしなかったのに


今年初めて「緑米」の玄米で初のお餅をつきましたチョキ





これがつぶつぶ感ありの何とも、とっても美味しくてニコニコ


実は我家、元旦にお雑煮で食べたら、お餅は・・・いらない派でしたが汗


大ファンにアップ


さてさて、このお餅で「ぜんざい」楽しみだったのに


どうしよう汗


食べたい!!


1個をわけわけ!?おしるこにしようかな~タラーッ







  


Posted by azuki at 16:30Comments(0)

2012年01月11日

スタート!!

昨日から新学期が始まりましたピカピカ


我が家の息子も18日間の冬休みを終え、いよいよ小学校最終学期スタート。


宿題はちょぴり、けどイベント盛りだくさんツリー鏡もちそしてまったり~なお休みの後は・・・


布団から出るのがツライ泣き


けど、、、


がんばりましょう~


ってことで、バタバタ朝仕度する彼。


すると


「母さん!ポロシャツ袖短っ。寒っ。」


「??」


「縮んだん?」・・・わけないよね~汗


あらあら休み中に、すいぶん大きくなった!?ようで・・・


伸び盛り


そういえば・・・


いっぱい食べたもんね~スマイル











いっぱい寝たもんね~ウトウト


送り出す後姿、いつの間にかランドセルが、小っさ


もうすぐ、見下ろされる日が近いのかなスマイル


あとちょとだけど、ポロシャツ買っとくね!!





母さんも貴方に負けないように成長しなきゃガッツ


(身体じゃないよ)えへっ汗


そして、今年もいっぱいいっぱい身体にいいを心がけて作るね!!







  


Posted by azuki at 21:08Comments(0)

2011年12月30日

出来ました×出来ました

ずいぶんとさぼってしまいました汗汗


(言い訳ですが、いろんな行事が続きパソコンの前をスルー・・・ばかり(^^ゞ)


けど、その間に寝かせていた「白味噌」と「塩麹」が


私の言い訳に関係なく


じゃ~ん完成ですピカピカピカピカ


ちょうどクリスマスのチキンに塩麹を使いきり、切れたところ


グッドタイミングチョキ


白味噌は、お正月に・・・


いやいや、待てません汗今夜からお味噌汁に、そのままご飯のおともとして、いただきますワーイ


こんなにもおいしいお味噌や塩麹・・・


とてもとても簡単に出来る伝統調味料なので、ぜひ挑戦してほしいな。


来年2月、また合い味噌つくりが知人宅であります。


一度食べたら、虜になる!?身体に染み渡る手作りならではの美味しさです。


大切な家族の為にも、ご一緒しませんか・・・!!
















  


Posted by azuki at 19:46Comments(0)

2011年11月27日

美味しくて・・・

またまたお久しぶりです(^^ゞ


ぼ~っとしてる間に11月も終わりが・・・汗


いよいよ、今年も最終月=年の瀬12月オドロキ


何か急にお掃除モードに駆られ、朝からず~と気になっていた


きっちゃない窓をせっせ、せっせと拭き拭き汗


とんでもなく長ー時間お掃除していなかったせいで、


とんでもなく、時間が掛かりましたダウン


・・・まだまだ完璧ではないけれど、今日のところはオッケ~チョキ


やっぱり、ピカピカピカピカピカピカは気持ちいいアップ


もっと、まめにやる!!を反省に


夕方は網戸を洗おうっと・・・(^^♪





ところで、「塩麹」もう試されましたか?


我家では、お魚、お肉(ほんとたまに)、野菜、漬物・・・などなど


いろんな料理に万能調味料として使っています。


最近ハマっているのが、今旬の「蕪の漬物」


実家の父から、一度にたくさんの蕪をもらい


煮物やスープ、普通に塩だけで漬物にして美味しく食べたのですが、


ちょっとこれって・・・もしかしたら・・・いいんじゃないアップとヒラメキワーイ


う~んバッチリ!!


ご飯がすすむ美味しい蕪の塩麹漬け





旬の食材に発酵食品、


これまさに伝統食!!


今日も感謝してハートいただきますm(__)m


ちなみに、今夜はさごしの塩麹焼きの予定ですスマイル



(塩麹にパックされたさごし)



  


Posted by azuki at 18:55Comments(0)

2011年11月09日

楽しみな・・40日後

お久しぶりです!!(^^ゞ


ブログ、ちょっとさぼっていた間に汗


ジャ~ン♪「塩麹」が完成しましたよピカピカ





毎日、語りかけハートやさしくやさしく混ぜ混ぜ・・・したから


絶対に美味しく出来たはず!!


・・・でお味見(ペロリ)


う~ん!やっぱまろやかで「おいしいアップ


早速、サーモンの切り身に塗し、ねんね


食べるのが楽しみですメロメロ


それと、一昨日もうひとつの楽しみ・・・


「白味噌」作りに行って来ましたクルマ


今年2月に仕込んだ合味噌は、先月から毎日食べていますが、


この白味噌は、仕込んで40日で完成!!


12月中旬頃には食べれますメロメロ


ほ~んのり温かい麹を丁寧に解し、豆と天日塩と(水道水でない)お水を


やや、ペースト状になるまで、混ぜる・混ぜる・混ぜる・・・・・


エネルギー高い食べ物を作っていると身体は熱くなり、


塩と麹のお陰で手はツルツルピカピカ


40日後が、楽しみですスマイル


人に良いものと書いて「


手造りに勝るものは、ありません。


今回、白味噌作りを教えてくれたお宅には、県内外から200名以上の方々が参加。


どんどん、手作りの輪が広がるといいですねスマイル


是非、挑戦してみましょう!!








  


Posted by azuki at 17:01Comments(0)

2011年10月30日

ハッピーバースディ~♪

28日は、我家の息子の12回目の誕生日でしたスマイル


当日用事が入っていて、これといって何も特別な用意を出来ず、


「おめでとう」で普通ごはん汗m(。≧д≦。)mね


明日、何か好きなごはんにしよう!・・・と


何がいい?


何でも・・・(といってもおうちごはん)


じゃ~大好きなお魚で決まり!!


香川県産「オリーブはまち」の短冊をフンパツナイショ


にぎり鮨で、お祝いさかな





おじいちゃん作のさつまいも2色でスィートポテトも焼いちゃいました!





先日、靴を新調し26センチにはもうびっくりオドロキ


もうすぐ私を見下ろす日が近いんだなぁ~と思いつつ


やはりお誕生日は、12年前の当日を振り返り・・・


私の家に生まれてくれて「ありがとう」ハート


しみじみ思う母でしたハローウィーンハローウィーン






  


Posted by azuki at 19:23Comments(0)

2011年10月25日

今、ブームの・・・

最近、よく耳にする発酵食品と言えば・・・


「塩麹」ですよね~


試しに少しだけ作ってみようと、知り合いに麹屋さんがいる方に


200グラムって分けてくれるか聞いてみたら・・・


すべて、5合入りの袋入りのみです!との返答汗


やっぱり・・・・・


と思いきや、「是非、作ってみて!!」とわざわざプレゼントしてくれましたワーイ


これはもう美味しく作るきゃないアップ


といっても





ただ、混ぜるだけだけど、、、


「おはよう晴れ今日も美味しくな~れ」と


毎日かき混ぜていますスマイル





〇〇麹屋さん、ありがとうございましたm(__)m


あと、10日


また、報告に参ります!!  


Posted by azuki at 15:38Comments(0)

2011年10月15日

こそげる・・・?!

紅葉秋・・と言えば


実りの・・・秋


食欲の・・・秋


読書の・・・秋


と色々ありますが、私的には一番はやっはり「食」ですかねぇ~^^;


新米、栗、さつま芋、里芋、蓮根、、、と美味しいものが旬ですねおにぎり


食養論的に秋は、割って「中が白い物」が良いと・・・


そう言えば、どれもそうだよね!!



そこで、我が家の晩御飯は産直で仕入れた「里芋」と「蓮根」を


味噌煮っころがし








蓮根ハンバーグ








しましたレストラン


里芋を「こそげ」左お芋の皮を包丁で削ること。
この作業がちょい面倒で手もかゆくなるから、食べたいけど・・・と、考えるときもある私汗


蓮根は皮ごと叩き


見た目は、イマイチですが・・・白い白い、ご馳走です。


新米のご飯がすすみますニコニコ













  


Posted by azuki at 21:28Comments(2)

2011年10月04日

身礎・・・?

秋・・どんどん深まって来ましたね・・・紅葉


お布団をまだ入れ替え出来てなかったので


昨夜は慌てて冬物パジャマと毛布を出して調整汗汗


今日は、朝から頑張ってシーツを洗い、


お布団出して・・・


今、お日様をいっぱい浴びています晴れ


今夜は、ふっかふっかで休めそう~チョキ


あれ~今日はまた「食」から脱線オドロキ


戻ります!!戻ります1!


我が家では、2年前から知り合いの方から「お味噌作り」を伝授し、


2月に仕込んだ物が・・・





ジャ~んピカピカ


出来上がりましたよ~!!


それは、それは「美味しい」生きたお味噌・・・


ちなみに、〇ーパーなどで売ってるパック詰めの味噌は、味噌の中の微生物が再発酵して


炭酸ガスを出すのを防ぐ為に加熱処理して、折角の生きてる生菌を殺している!?


発酵食品と呼べない味噌なんですって・・・ガーン


味噌右身礎(みそ)右身の礎(いしつえ)としての働きをする。身を養う。


そんな大切な大切な伝統調味料ピカピカ


皆さんも、大切な家族の為に作ってみませんか?


きっと「美味しいアップ」の声・・・
ハート

毎食にでも、お味噌汁食べたく・・いや、飲みたくなりますよ!


そしていよいよ、来月は「白味噌」作り・・・


こちらは、お正月に使えます!!


私たちは、日本人!!


伝統食を心がけしましょうスマイル
















  


Posted by azuki at 14:02Comments(2)

2011年10月03日

秋・・・本番!!

お久しぶりです(^^ゞ


すっかり秋らしく、空気も澄み、朝晩はついつい「寒いねっ」の言葉も・・


風に乗り、キンモクセイの香りが「お祭り」の時を知らせてくれますね祭りうちわ


そうそう祭りと言えば、我が家の息子は誰に似たのかお祭り好きで、


今年は、6年生だから思いっきり太鼓をたたける!!と張り切っていますワーイ


私の実家は、今でこそ「ちょうさ」を新調し、少々派手にはなりましたが、


昔は(子供の頃は)地味~だったので、祭りにワクワクした記憶はあまりないなぁ・・・


ただ、その日は「晴れ着」を着れる、プラス、お化粧して貰えるピカピカ


そして、そして、一番うれしかったのは・・・


あまざけ、お赤飯、お寿司、天ぷら、お刺身・・と机いっぱいにご馳走が並ぶことメロメロ


おばあちゃんもお母さんも、前日から用意もたいへんだったろうな~


昔は、スーパーもなく出来合いのものなんて売ってないから、全て手作りしていたんだよね!?


私も、お嫁に来た2~3年はあまざけにも挑戦してたけど・・・


なかなか美味く出来ずダウンダウンガーン


今では・・・買っていますタラーッ


駄目ですね。。汗


母が元気だった時にちゃんと教えてもらっとけば、よかったと後悔泣き


どなたか・・・


美味しいあまざけの作り方教えて下さいm(__)m




便利な方法は、い~っぱいあるけれど


節目、節目の行事の時や「お祭り」「お正月」などなど・・・


母からしてもらったように


私も出来るだけ、見習いたいと思っていますハート






今週末、いよいよ「お祭り」スタートちょうしん


お天気になるといいですね晴れ















  


Posted by azuki at 20:44Comments(0)

2011年09月24日

かあさん作!!

たくさんの地域で爪痕を残した台風15号・・・


被害を受けられた方々には、心よりお見舞い申し上げますm(__)m


幸せなことに、私の住んでるところは警報発令にもかかわらず、たっぷりの雨だけ雨


心配していた息子の「運動会」もその日だけお日様ニコニコ晴れ


本当に恵まれていました(^^ゞ


そう、その運動会での事・・・


私、ちょっとびっくりオドロキ


子供たちの出番がほぼ終わり、お昼休み~


各地区テントごとに、家族がお弁当を囲むのかと思いきや・・・


(いやいや、そういう家族も我が家も含め一部はありましたよ)


子供は、子供同士で体育館へ・・・え~っ


もしかしたら、何か特別な事情があったのかもしれませんが、


渡しているお弁当は、なんとコンビニのおにぎり&菓子パンやサンド


と、思えばほか弁まで配達され・・・ガーン


それにしても、悲しすぎますタラーッ


私が小学校の頃は、決まって母が朝から「巻き寿司」を巻き、折箱の詰め巻きずし


お昼には、あっちもこっちも同じような風景が・・・


「巻き寿司」はとうてい真似できませんが、


せめて「おにぎり」だけでもいいじゃない


母の手で握ってあげてほしいな~


きっと、きっと伝わる何かがあると思います!!


今、すぐにわからなくてもだんだん大人になって、いや親になってからかもしれないけど


私自身、このことで母にまたまた「ありがとうハート」って思えたし、子供ってちゃんと見てるしね!


だから、これからもかあさん作、心がけていきます!!


世界でひとつの「おにぎり」





「食」は「愛情」ハート



















  


Posted by azuki at 16:16Comments(4)

2011年09月17日

売り切れ~

お久しぶりですazukiです(^^ゞ


パソコンのご機嫌がななめで、お休みでした。


ここのところの猛残暑から一転、昨日から雨模様雨


それも「大雨警報」発令中オドロキ


悲しい事に、土日は、運動会や学園祭などいろんな行事が予定されてたいうのに・・・タラーッ


うちの息子も明日が小学校最後の運動会の予定ですが・・・ガーン


どうなるのかな??


暑い中、最上級生の見せ物「組み体操」の練習に毎日頑張っていたのに・・・


台風に囲まれたせい?


なんとかいい天気に恵まれますように晴れパンパン


ところで、


残暑日が続いてたころから、うちのゴーヤがまたまたどんどん実り、


食べるのが間に合いません。


そう言ってたら「このレシピで佃煮作ってみて!!」と〇さん


お酢だけ、我家の手作り梅酢に換えて


早速、ワンポイントアドバイスも抜かさず作りましたよ。





チョキチョキめっちゃめっちゃオイシイアップアップ


あまりの美味しさ、実家の父にも持って行き自慢!!


常備おかずのつもりが、あっという間に


売り切れ~


〇さん、美味しいレシピをありがとうございました<(_ _)>


ご飯がいっぱい食べれて・幸せ・ハート













  


Posted by azuki at 14:25Comments(0)