2011年10月03日
秋・・・本番!!
お久しぶりです(^^ゞ
すっかり秋らしく、空気も澄み、朝晩はついつい「寒いねっ」の言葉も・・
風に乗り、キンモクセイの香りが「お祭り」の時を知らせてくれますね
そうそう祭りと言えば、我が家の息子は誰に似たのか超お祭り好きで、
今年は、6年生だから思いっきり太鼓をたたける!!と張り切っています
私の実家は、今でこそ「ちょうさ」を新調し、少々派手にはなりましたが、
昔は(子供の頃は)地味~だったので、祭りにワクワクした記憶はあまりないなぁ・・・
ただ、その日は「晴れ着」を着れる、プラス、お化粧して貰える
そして、そして、一番うれしかったのは・・・
あまざけ、お赤飯、お寿司、天ぷら、お刺身・・と机いっぱいにご馳走が並ぶこと
おばあちゃんもお母さんも、前日から用意もたいへんだったろうな~
昔は、スーパーもなく出来合いのものなんて売ってないから、全て手作りしていたんだよね
私も、お嫁に来た2~3年はあまざけにも挑戦してたけど・・・
なかなか美味く出来ず


今では・・・買っています
駄目ですね。。
母が元気だった時にちゃんと教えてもらっとけば、よかったと後悔
どなたか・・・
美味しいあまざけの作り方教えて下さいm(__)m
便利な方法は、い~っぱいあるけれど
節目、節目の行事の時や「お祭り」「お正月」などなど・・・
母からしてもらったように
私も出来るだけ、見習いたいと思っています

今週末、いよいよ「お祭り」スタート
お天気になるといいですね
すっかり秋らしく、空気も澄み、朝晩はついつい「寒いねっ」の言葉も・・
風に乗り、キンモクセイの香りが「お祭り」の時を知らせてくれますね

そうそう祭りと言えば、我が家の息子は誰に似たのか超お祭り好きで、
今年は、6年生だから思いっきり太鼓をたたける!!と張り切っています

私の実家は、今でこそ「ちょうさ」を新調し、少々派手にはなりましたが、
昔は(子供の頃は)地味~だったので、祭りにワクワクした記憶はあまりないなぁ・・・
ただ、その日は「晴れ着」を着れる、プラス、お化粧して貰える

そして、そして、一番うれしかったのは・・・
あまざけ、お赤飯、お寿司、天ぷら、お刺身・・と机いっぱいにご馳走が並ぶこと

おばあちゃんもお母さんも、前日から用意もたいへんだったろうな~
昔は、スーパーもなく出来合いのものなんて売ってないから、全て手作りしていたんだよね

私も、お嫁に来た2~3年はあまざけにも挑戦してたけど・・・
なかなか美味く出来ず



今では・・・買っています

駄目ですね。。

母が元気だった時にちゃんと教えてもらっとけば、よかったと後悔

どなたか・・・
美味しいあまざけの作り方教えて下さいm(__)m
便利な方法は、い~っぱいあるけれど
節目、節目の行事の時や「お祭り」「お正月」などなど・・・
母からしてもらったように
私も出来るだけ、見習いたいと思っています

今週末、いよいよ「お祭り」スタート

お天気になるといいですね

Posted by azuki at 20:44│Comments(0)