2011年08月15日
こちらも・・・旬
スーパーには、年中並んでいるし、
お刺身

今が旬って知ってました?
知り合いから分けて貰って、プランター栽培
どんどん育ち、食べるのが間に合わない状態・・・
薬味としても、重宝するけれど子供はちょっと苦手なようで(-_-;)
じゃぁ、天ぷらは

カリカリ、サクサク・・・これならオッケー
汗だくになりながらの夏野菜の天ぷら
今日も自然の恵みをいただきます

Posted by azuki at 14:35│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!(^^)!
食は大切ですよね(●^o^●)
青紫蘇がいっぱいあったら、シソジュースにするといいですよ。
赤い紫蘇を使うと色が綺麗に出ます。
青紫蘇をたくさん使うと香りがいいです。
分量の紫蘇を何度かに分けて煮出すと
濃い美味しいジュースが出来ますよ(*^_^*)
食は大切ですよね(●^o^●)
青紫蘇がいっぱいあったら、シソジュースにするといいですよ。
赤い紫蘇を使うと色が綺麗に出ます。
青紫蘇をたくさん使うと香りがいいです。
分量の紫蘇を何度かに分けて煮出すと
濃い美味しいジュースが出来ますよ(*^_^*)
Posted by 小店主
at 2011年08月19日 09:45

小店主さま
はじめまして。。
コメント、ありがとうございます。
初コメントでとても緊張しています。
青紫蘇たっぷりあるので、作ってみたいです。
もしよければ、分量他・・教えて下さい。
それと、保存方法も。。。(^^ゞ
はじめまして。。
コメント、ありがとうございます。
初コメントでとても緊張しています。
青紫蘇たっぷりあるので、作ってみたいです。
もしよければ、分量他・・教えて下さい。
それと、保存方法も。。。(^^ゞ
Posted by azuki
at 2011年08月20日 15:30

了解しました(●^o^●)
わたしのブログに分量等をアップしました。
よかったら試してみてください。
そろそろバッタが紫蘇の周りで
舌舐めずり(@_@。してました。
わたしのブログに分量等をアップしました。
よかったら試してみてください。
そろそろバッタが紫蘇の周りで
舌舐めずり(@_@。してました。
Posted by 小店主
at 2011年08月23日 09:13

小店主様
遅くなりましたが、紫蘇ジュースのレシピ・・・
詳しくブログに記載していただき
ありがとうございました<(_ _)>
収穫のタイミングまで教えていただき「感激!!」
どうしても、上の5~10センチあたりを使うので
下の方がいつぱい茂っています。タイミングにあわせて
バッタの舐め分も残しつつ・^^;・・収穫して
是非、作ってみますね!
「ゆでカエル・・」のお話・・何年か前に私も聞いたことあって
今の自分自身にも「喝!」つて
思いました。
遅くなりましたが、紫蘇ジュースのレシピ・・・
詳しくブログに記載していただき
ありがとうございました<(_ _)>
収穫のタイミングまで教えていただき「感激!!」
どうしても、上の5~10センチあたりを使うので
下の方がいつぱい茂っています。タイミングにあわせて
バッタの舐め分も残しつつ・^^;・・収穫して
是非、作ってみますね!
「ゆでカエル・・」のお話・・何年か前に私も聞いたことあって
今の自分自身にも「喝!」つて
思いました。
Posted by azuki
at 2011年08月24日 14:31
