2012年08月15日
暑さなんかに負けないもん!
2~3℃下がるとちょぴり身体も楽ですが
いやいや、
まだまだ酷暑は続きそう・・・
熱中症、食欲不振など特に気をつけたいものです。
暑さに負けない身体作りには・・・
旬の「夏野菜」がかしこい味方
その役割は・・・
〇体内にこもった熱を排出
〇汗をかいて不足しがちな水分の補給
〇塩分や水分の取りすぎによるむくみの解消
〇夏バテを防止するスタミナの供給
などなど・・・
真っ赤なトマト・・
濃い緑色のきゅうり、ズッキーニ、ピーマン、ゴーヤ、オクラ・・
濃い黄色のかぼちゃ、パプリカ、とうもろこし・・
濃い紫色のなすび・・
植物色素は、紫外線や活性酸素も撃退する力をもっている優れもの
知ってます?
この鮮やかな色素成分、植物にしか作れなくて、
私たち人間には作れないもの
色の濃い
味の濃い
夏野菜を上手に食べて
元気に、夏の暑さを乗り切りましょう

(夏野菜いっぱい使いました
)
いやいや、
まだまだ酷暑は続きそう・・・

熱中症、食欲不振など特に気をつけたいものです。
暑さに負けない身体作りには・・・
旬の「夏野菜」がかしこい味方

その役割は・・・
〇体内にこもった熱を排出
〇汗をかいて不足しがちな水分の補給
〇塩分や水分の取りすぎによるむくみの解消
〇夏バテを防止するスタミナの供給
などなど・・・
真っ赤なトマト・・
濃い緑色のきゅうり、ズッキーニ、ピーマン、ゴーヤ、オクラ・・
濃い黄色のかぼちゃ、パプリカ、とうもろこし・・
濃い紫色のなすび・・
植物色素は、紫外線や活性酸素も撃退する力をもっている優れもの

知ってます?
この鮮やかな色素成分、植物にしか作れなくて、
私たち人間には作れないもの

色の濃い

味の濃い

夏野菜を上手に食べて
元気に、夏の暑さを乗り切りましょう

(夏野菜いっぱい使いました

Posted by azuki at
13:26
│Comments(0)